NADの還元について質問があり、説明したのですが、もっと丁寧に✨説明してみます✨
アウトプット右脳から左脳へチェンジ↩️❗️
1️⃣NAD+は、Hから電子e-をもらいます
NAD+ ➕ e- ➕ H+
➡️NAD ➕ H+
2️⃣NADは、べつのH(下線部)から電子e-をもらいます。
NAD ➕ e- ➕ H+ ➕ H+
➡️NAD- ➕ H+ ➕ H+
➡️NADH ➕ H+
このように、NAD+は、Hと結合してH+を運搬します。
NAD+は、脱水素酵素(デヒドロゲナーゼ)の補酵素です。
FADやNADP+もそうです👪️
NAD+をNAD、NADH➕H+をNADH➕Hと簡略化して書くこともあります。
NADH2と書かれている場合もありますが、これはあまり良い書き方ではありません😳
どこまで詳しく説明したらいいのか、と、迷ってしまいます😂
でも、大事なのは大筋をとらえることです✨
呼吸ならば、
C6H12O6+6O2+6H2O→6CO2+12H2O+38ATP
が大筋です✨
問題を解きながら、足りない情報をプラスして補っていけば良い、と思います✨
0コメント