2021.06.25 23:09📺️❇️アルコール発酵の実験の動画酵母菌は、酸素がなくても、グルコースを基質(エサ)として、ATPを生成できます。そのとき、アルコール(エタノール)と二酸化炭素ができます。キューネ発酵管を使って、発酵で生じた気体が二酸化炭素であること(水酸化ナトリウム水溶液が炭酸ナトリウム水溶液になる反応)、液体中にエタノール(ヨウ素溶液がヨードホルムになる反応)が含まれること、を確認することができます✨高校生物 2021このサイトは3月31日をもって更新を終了しました✨「高校生物 2022」を立ち上げる予定です。フォロー2021.06.25 23:11📺️❇️光合成色素の分離の動画2021.06.25 22:21📽️アニメーション 光合成0コメント1000 / 1000投稿
0コメント